ウルズ戦記

ウィクロスいっぱいの気まぐれブログ

主人公考察(白滅タマ考察)

お久しぶりです。素晴らしい居酒屋を見つけてしまい、職場の先輩とかと行ってたら想像以上に出費していたウルズです

前回の記事を読んで頂きありがとうございます

 

今回は新弾も近いので、友人がプロキシで作って対戦した「白滅の巫女 タマ」の考察記事を悔しみを込めて書きたいと思います

 f:id:uruzu07:20180614203008j:plain

個人的な考察なので、「こんな風に思う人もいるのかー」ぐらいで見てもらえると幸いです

あと、自分が作ったデッキではないので対戦した側の視点での文になってるかもしれません

正直、公式と被るような所を幾つか削っているのもあって内容は薄いです(笑)

 

では早速行ってみましょう

 

 

動きの説明

 

簡単に動きを説明すると

トップ操作とデッキからの奇襲を行っていきます

攻めは今までの遊具とは違い、連続攻撃よりもバウンスがメインになってます

シグニも大きく3種類に分かれており、デッキの上を操作するシグニ。アタック時に手札に戻ってデッキの上のカードを呼び出すシグニ。条件を満たすと効果を発動するシグニが存在します

このシグニを組み合わせて行くのが主な動きになるかと思います

 

序盤はエナを使わず、下級をバウンスしながら攻める。後半はレベル4のシグニ効果にエナを使い、攻めていくかと

そして、相手のエナが無くなった所にイノセンス!…なのかな?

 

従来の白らしく、コンボ系の動きに近い印象を受けました

 

カード紹介

 

動きの所で紹介した、それぞれの役割を持つシグニ毎に書きたいと思います

SR二種とケロパッチンは効果が複数及び少し役割が違うので別に紹介します

 

デッキの上を操作するシグニ

ユキソリ、ヘンガオ

 f:id:uruzu07:20180614203017j:plainf:id:uruzu07:20180614203035j:plain

 

他のシグニ効果を安定させるカード

出せるか否かで動きの安定感がだいぶ違うと思います(特に序盤)

割と後述するシグニの効果が失敗すると痛いので、可能な限り場に出す必要になるかもしれません

 

アタック時に手札に戻ってデッキの上のカードを呼び出すシグニ

サンポケ、カマクラ、パックンチョ

f:id:uruzu07:20180614203151j:plainf:id:uruzu07:20180614203200j:plainf:id:uruzu07:20180614203218j:plain

 

タマのメインギミックを担うカード群

この効果により、手札を増やしつつ、トリガー条件を満たして戦っていきます

サンポケとカマクラはダウン状態で出るため、出現効果は出ますがアタック時の効果は出ないので注意

 

しかし、手札に戻して捲るので、序盤に高レベルのシグニを捲ったり、スペルを捲ると面が空いてしまうので注意が必要

可能なら上記した、トップ操作の後に使うのが理想かと思います

 

条件を満たすと効果を発動するシグニ

このシグニはタマのメイン火力になると共に色んな種類があるため、個別で行きたいと思います

 

ユキアト

 f:id:uruzu07:20180614212453j:plain

デッキから出てきたらエナチャージ

クラクション勢のアタック時チャージ系統枠かな?

 

ヨミフダ

f:id:uruzu07:20180614203236j:plain

2以下をバウンスする効果

条件のバウンスのカウントは相手と自分どちらでも良いので、手札に帰るシグニで条件がクリア可能

アタック時効果なのだけ注意を

 

ユキガッセン

f:id:uruzu07:20180614203249j:plain

3以下をバウンスする能力

デッキからでなければいけないのですが、ノーコストでバウンスが可能

デッキから出す手段はいっぱいあるので、条件の達成は割と困らないかと

手札に来たら、かわいいねって愛でましょう

 

ユキダルマ

f:id:uruzu07:20180614203259j:plain

自分のシグニが手札に戻るとバウンス

場にいるだけで圧力をかけられるカード

しかし、自分だけでは面を開けられないのでご注意

地味に白でリソースを伸ばす効果を持つカード

 

その他

主にSRとケロパッチンを紹介します

 

ケロパッチン

f:id:uruzu07:20180614203316j:plain

恐らく遊具のアテナ枠

場のシグニをデッキの上に置くことが可能

デッキから出てきた時効果を持つカードを再利用しつつ面を空けられるという、シンプルながら、なかなか小回りがきくカードだと思います

 

アークゲイン

f:id:uruzu07:20180614203328j:plain

遊具版アークゲイン

エナと多少の運が絡むものの、トップ固定、展開、打点を一人で解決してる優秀ちゃん

ただし、出した後にトップを固定するため、捲れたレベルによっては正面を退かす事ができなかったり…

もしかしたら、デッキ構築をするうえでレベルのバランスを考える必要があるかも

 

場に出す効果はシグニの指定が無く、出現時効果な為、他のカードと組み合わせられる可能性がある1枚

 

ヤリホー

f:id:uruzu07:20180614203341j:plain

他の遊具とは異なる1枚

デッキトップとサーチ能力をもつ

しかし、打点に繋がる効果は何一つ持ってないので、複数枚の採用はそうされないんじゃないかなって思っています

 

ルリグ

 

白滅の巫女 タマ

f:id:uruzu07:20180614203355j:plain

キーセレタマ

エナチャージ効果は自分の遊具シグニで条件を満たす事が可能でとても使いやすい。というか、終盤はエナを結構使うのでこの効果は偉大

また、1コスでトップのカードを場に出すか手札に加える効果は「華代キー」等のバニッシュ系で守られても、その後のカウンターを防ぐことが可能

コイン効果はちょっとややこしいですが、相手のキー効果を封じる等様々な使い道ができる効果です

詳しくは公式ページを見ましょう

 

長所

 

エナを与えない攻めが可能

バウンス主体の為、相手にエナを与える事が基本ありません

安易にエナを使って、苦しくなった人がここにいます

 

手札を増やしながら攻めらる

手札に戻る系が手札消費を押さえられます。

これにより次のターンも比較的並びやすく、パックンチョ→パックンチョ→カマクラ→ユキガッセンという流れにすると始めより手札が増えます

 

打点が分かりにくい

遊具特有ですが、デッキトップは相手に見せない為何が出てくるか分からないプレッシャーを与える事が出来ます

ドンムーの対象を間違えて、2点くらった男がいます

 

カウンターを防げる

タマの所でも述べた通りです

ゲインを仕込んで置くと、2面まで埋められる事が可能だったりします

 

短所

 

バウンス故に毎ターンシグニが面に帰ってくる

バウンスの定めですね

面倒なやつを安易にバウンスすると、面からは除去出来ても手札には居るので、何度も効果の発動や相手をしなければならなくなってしまいます

 

不確定や密の薄い攻めになる危険性

デッキトップを確認しないと、タダで面を空けてしまう可能性があります

また、コンボ系の攻めをするため、要の1面を潰されるだけで3点止められてしまうなんてこともあります

 

白を持つアーツの性能

白色のアーツの殆どが多面防御に対応出来ない性能だったりします

なので、他色アーツの採用やキー、ルリグ効果での防御が必要になるかもしれません

 

……

…如何でしたでしょうか

個人的には、長所短所が分かりやすく、今までの白とは少し違った動きが出来るデッキだと思いました

 

この他にも3種のルリグがそれぞれどのような感じの動きをするのか注目していきたいと思います

 

次の記事はフルスクラッチの新しいデッキの記事が書けたら良いなぁって思ってます

 

ではまたどこかでノシ