ウルズ戦記

ウィクロスいっぱいの気まぐれブログ

叩き込め!魂の3回アタック(ディーセレ Card Jockey 構築)

ウィクロスをやれる環境になったら体調が良くなったウルズです。
セレクターとしての生存本能が免疫系を活性化させたんだと思います。

今回は1弾で登場したCard Jockeyの紹介をしたいと思います。

f:id:uruzu07:20210120182320j:plain

目次

レシピ

f:id:uruzu07:20210120172713j:plain
f:id:uruzu07:20210120172726j:plain
f:id:uruzu07:20210120172739j:plain

カード紹介

このデッキは大きく分けて《デッキを掘り進めるカード》《デッキから不純物を引き抜くカード》《打点になるカード》で構築されてるので、それぞれ役割毎に紹介する

デッキを掘り進めるカード

《Pロマピ》《アークゲイン》《グッドティグ》
ハニエル》《ムスザク》《祝福の鍵の音》《WOLF-LASER》

不純物を取り除く為には、まずデッキを1周以上させなければならなく、その役割を間接的に行うカード達

《ムスザク》
f:id:uruzu07:20210120194622j:plain
エナチャージをすることでスペルを使用するためのリソースとデッキを掘り進める2つの仕事をこなすカード
よく殴られるのでエナになりやすいのも個人的に評価が高い

《祝福の鍵の音》
f:id:uruzu07:20201209153538j:plain
アシストルリグで手札が増えない弱点を補う
また、初手でレベル1が引きやすくなるため、構築段階でレベル1を少く出来る強みがあるので採用


デッキから不純物を取り除くカード

《Pロマピ》《アークゲイン》《グッドティグ》《ハニエル

デッキを掘り進めるだけでなく、ピースのルリグアタックを安定させる役割を持っており採用枚数が多めになっている
《アークゲイン》《Pロマピ》共に盤面でも、デッキに居ても強い為4枚の採用
ルリグのアタックに圧をかけたいなら《Pロマピ》
相手のターンの盤面を固くしたいなら《アークゲイン》
という感じで使ってみる事から意識してみると良いかもしれない

ハニエル
f:id:uruzu07:20210120190603j:plain

サーバントを引き込めたり、バーストで相手のターンに出現時効果持ちを出して多面防御等役割が多い
役割は多いが初手に出すと相手からバニッシュをされやすく、出すタイミングとレベル1でもあることからちょっと減らして3枚の採用

打点になるカード

《アタランテ》《ランスロット》《轟音の炎球》《ノブナガ》《LOVIT-SCRATCH》《LOVIT-MIX》

序盤に欲しい《ランスロット》と防御になるバースト、ピースの3回アタック条件になるスペルである《轟音の炎球》は4枚採用

《アタランテ》
f:id:uruzu07:20210120193102j:plain

ライズシグニ等9000以上のパワーを持つシグニに対するカード
クラスの種類が多いので比較的簡単に使用でき、他のバーストから出すと多面防御になったりする

《ノブナガ》
f:id:uruzu07:20210120193148j:plain

対ミラーの盾増やしを上から潰したり、単純な打点アップ
パワーが高いので、たまに除去されなかったりする

その他のカード

カグツチ
f:id:uruzu07:20210120193254j:plain

とある人物からぶつけられたカード
かき集めたレベル1を5枚目以降の《アークゲイン》、《Pロマピ》として使用したり、ピン指しのレベル3シグニを引き出したりとやれる事が多い

レベル1について

今回の構築ではレベル1をサーバント込み14枚
内10枚を全て白シグニにて構築

全て白シグニにすることにより《Pロマピ》や《WOLF-LASER》でレベル1を引っ掛け易くなり、上記のカード効果で白のレベル3シグニを対象にするしかなく、デッキにレベル1が残ってしまうという確率を下げている

白以外の採用候補として《ローメイル》等の赤シグニがある
しかし、上記の事に加え
後手の時に一番欲しいというタイミング
先攻の相手は《チョウウン》or《バニラ》を立ててくるという環境
双方から今回は不採用という構築になった

動き

序盤
初ターンは《チョウウン》《パシバル》を並べられるようにし、《打点になるカード》と《デッキを掘り進めるカード》を織り交ぜて戦う
中盤
3に乗ったら《不純物を取り除くカード》を中心に使いデッキの不純物を取り除き、《ENDLESS-PUNCHLINE》の成功率を上げる
絞りに絞ったメインデッキで、三面要求+《ENDLESS-PUNCHLINE》で盾を一気に削る
終盤
ルリグの起動効果+《打点になるカード》でゲームエンド
というのが大雑把な動き

この流れに乗る事を目標にデッキを動かしていけば、それぞれのカードの使い方や改良案等が見えてくると思います

最後に

長々と書いていきましたが、今回はここまでとします。

大会は残念ながらなくなってしまいましたが、リモートという新しい環境で皆さん構築を模索してる様に感じます。
そして、そんな光景にちょっと安心してたりしてます。

こんな状況がいつまで続くか分かりませんが、また皆でワイワイ楽しめる様頑張っていきましょう。

ではまたどこかで